クラウド
今回のatlaxブログでは、NRIがアマゾン ウェブ サービス(AWS)を活用し、グループ会社であるNRIデータiテックに生成AIを用いて業務効率化を支援した事例をご紹介します。
こんにちは、NRIの蒲と前原です。 本年度2024 AWS Ambassadorsに選出され、2024年9月末にシアトルで開催されたAWS Ambassador Global Summit 2024に参加してきました。今回のブログでは、このイベントについて紹介します。 なお、セッションの内容はNDA(秘…
こんにちは、atlax編集部 中の人です。 2024/11/22(金)にNRI 横浜総合センターにて社内外問わず誰でも参加ができるITを学ぶ大規模勉強会「Netadashi Meetup#13」が開催されます。 Netadashi Meetupとは、食事を楽しみながら参加者間の交流もしつつ、ITにつ…
こんにちは、NRIの浜崎です。 先日、クラウド運用にクローズアップしたイベント、Cloud Operator Days Tokyo 2024 に参加してきました。このイベントは2024年7月から講演がオンライン配信され、9月6日にクロージングイベントでも講演を行う形式でした。 私は…
今回のatlaxブログでは、NRIがアマゾン ウェブ サービス(AWS)を活用し、金融業界のお客様にQUMOAのマルチアカウント管理サービスを導入した事例をご紹介します。
こんにちは!atlax編集部 中の人です。atlaxブログでは2024 Japan AWS Top Engineersに選出されたNRIの若手エンジニアへのインタビューをお届けしてきました。最後にご紹介するのは、Networkingのカテゴリで初受賞した唐川大輝です。現在入社3年目、まだまだ…
atlaxブログでは、アマゾン ウェブ サービス(AWS)の2024 Japan AWS Top Engineersに選出されたNRIの若手エンジニアたちに、atlax編集部 中の人がインタビューするシリーズを掲載しています。第三弾となる今回は、現在アメリカ合衆国シリコンバレーにあるNR…
Google Cloud Next Tokyo '24が2024年8月1日、2日の2日間開催され、NRIはPlatinumスポンサーとして協賛し、ブース出展とスポンサーセッションで参加しました。今回はイベントレポートとして、前半はAI技術を用いたデモやゲームなどバラエティに富んだEXPO会…
こんにちは!atlax編集部 中の人です。今回は、2024 Japan AWS Ambassadorsに選出された、早川 愛・蒲 晃平・前原 良美 の3名に対談インタビューを行いました。資格認定を継続して取得し続ける背景や活動への思い、エンジニアとして努力していることなど熱い…
こんにちは、atlax編集部 中の人です。 2024年6月20日、AWSから2024 Japan AWS Top Engineersが発表されました。atlaxブログでは今回受賞したNRI社員のなかから複数の若手エンジニアにインタビューし、シリーズでご紹介していきます。二人目にご紹介する藤原…
こんにちは、クラウドにおけるシステムリスク管理担当をしている東です。 今回のブログでは、「AWS FISC 安全対策基準対応リファレンス」参考文書の使い方をご紹介します。
こんにちは、atlax編集部 中の人です。 2024年6月20日、AWSから2024 Japan AWS Top Engineersが発表されました。atlaxブログでは今回受賞したNRI社員のなかから複数の若手エンジニアにインタビューした内容を、シリーズとしてご紹介していきます。今回は、Se…
こんにちは、atlax編集部 中の人です。 2024年7月24日、Azureを扱うNRIの若手や初学者たちが一堂に会し「Azure Beginner LT祭」を開催しました。NRIでは、部署やチームの組織を超えてAzureの知見を高めあう勉強会やイベントを開催し続けています。今回のイベ…
こんにちは、NRIの小野です。 昨今Azure界隈では、生成AI・Azure OpenAIサービスの話題…中でも「Retrieval-Augmented Generation (RAG)を構築して業務活用したい」といった話が多く聞こえてきます。 しかし一方で、もう少し手前の「安全に生成AIサービスを…
こんにちは。AWS関連の技術支援を担当している蒲です。 生成AIの発展に伴い、RAG は企業独自のノウハウを活用したチャットボットやQ&Aシステムの構築に欠かせない技術となっています。しかし、手持ちのドキュメントを単純に投入するだけでは、ビジネスに活用…
2024年8月6日に朝日 英彦と矢野 純平が執筆した「マルチクラウドデータベースの教科書」が翔泳社から発売されました。本書は、マルチクラウドにおける現代的なデータベース構築・設計を解説する書籍です。アマゾン ウェブ サービス(AWS)・Google Cloud・Mi…
NRIの認定アプリケーションエンジニアの竹本です。Microsoft Build 2023でAzure Cosmos DB for MongoDB (vCore)を用いたベクトル検索がサポートされると発表されました。このベクトル検索でコストメリットが出るのか、業務データを活用したRAGを構築し、試し…
こんにちは、atlax編集部 中の人です。今回のブログでは、サービスの黎明期からOCIに関するプロジェクトに従事し、OCIのアーキテクチャに関する最上位の認定資格を日本で初めて取得した小畑 知義に突撃インタビューをしました!
こんにちは、NRIの森です。本ブログでは現在私が担当しているGoogle Cloudサービスの年次イベント Google Cloud Next '24の発表内容のなかから注目すべきポイントについて紹介します。
こんにちは。NRIでAzureの導入支援を行っている小泉です。 2024年5月21日~5月23日に開催された、Microsoftの開発者向けカンファレンス「Microsoft Build」に現地参加しましたので、キーノートの振り返りや現地での体験についてご紹介したいと思います。
こんにちは、atlax編集部 中の人です。2024年5月に atlaxサイトは開設から4周年を迎えました!いつも当ブログをご覧いただきありがとうございます。 今回の4周年ブログでは「atlax編集部おすすめ記事」をご紹介します。 気になる記事がありましたらぜひご覧…
こんにちは。NRIでAWS・Azureの技術支援を担当している平井です。AWSのAIサービスを用いてQAボットを構築したプロジェクトから得た知見をもとに、同様の悩みを抱えている方々に向けて、AIサービスを利用したプロジェクトの進め方や精度向上に向けた検討ポイ…
こんにちは、atlax編集部 中の人です。 日本オラクルが主催する「Oracle CloudWorld Tour Tokyo」が、2024年4月18日(木)にザ・プリンス パークタワー東京(東京都港区)で開催されました。 オラクルのテクノロジーを活用するユーザ企業、パートナー企業が…
こんにちは、NRIでAWSの活用・導入推進を担当している花岡です。 私が現在担当しているプロジェクトにて、AWS Outposts をデータセンターに導入する機会がありました。 本記事では、Outposts を実際に導入した際の流れやポイントをご紹介します。
このブログでは、野村総合研究所(NRI)で推進している先進的な技術獲得の取り組みについてご紹介していきます。今回は、「クラウド・ネイティブ・プラットフォームのセキュリティ運用」に関する 調査研究の成果をピックアップしました。
こんにちは、NRIの高棹(たかさお)です。金融機関様向けのEKSを用いたマイクロサービス共通基盤のインフラを数年担当しています。 今回のブログでは比較的大規模なEKSクラスタを運用する上で考慮が必要である、IPアドレスの枯渇とその対策について解説します。
2023年12月6日(水)、NRI主催のオンラインフォーラム「atlax Forum 2023」を開催しました。第3回となる今年度のフォーラムでは、多くの企業が注目しているGenerative AI(生成AI)をテーマにした2つの基調講演と、R&Dなどの研究開発で取り組んだ今年度の成…
こんにちは、NRIの山田康博です。 Google Cloud に精通した技術者から成るNRIグループ横断組織「NRI Google Cloud Business Unit (NGBU)」では、2021年からグーグル・クラウド・ジャパンと共催の年次イベントを実施しています。本ブログでは第3回「NGBU全体…
こんにちは、NRIでOracle APEXの活用・導入推進を担当している山之内です。 今回のブログでは、このローコードプラットフォームOracle APEXに新たに追加された「ワークフロー機能」を 使って業務プロセス管理アプリケーションを実装する方法について簡単にご…
こんにちは、AWS Ambassador の 早川 愛 と、AWS Top Engineer 蒲 晃平です。 2023年11月27日 ~ 12月1日、AWS 最大のグローバルカンファレンス「AWS re:Invent 2023」が、アメリカのラスベガスで開催されました。本ブログでは、AWS re:Invent 2023の基調講…
こんにちは、atlax編集部 中の人です。 2023年11月15日~16日、Google Cloud Next Tokyo '23 が東京ビッグサイトにて開催されました。4年ぶりの現地開催となり、会場は賑わいをみせていました。今回は、Google Cloud Next Tokyo '23 Day1に参加してきたので…
2023年12月11日に、野村総合研究所の宮川 亮が執筆した『マルチクラウドネットワークの教科書 耐障害性と冗長性を実現するデザインパターン』が翔泳社から発売されました。 本書は、マルチクラウドにおける、現代的なネットワーク構築・設計を解説する書籍で…
こんにちは、atlax編集部 中の人です。今回は、マルチデータセンター(MDC)運用サービスのソリューションチームにチームの強みや、より良いサービスを提供していくために努力していることなど熱い思いを取材しました!
こんにちは。2023年のMicrosoft Top Partner Engineer AwardのAzureカテゴリに選出された平田です。本ブログでは、データ分析に関する技術紹介をしたいと思います。構造/非構造問わず扱うことの可能なData Lake Houseというアーキテクチャと、それを利用可能…
こんにちは!NRIの工藤です。今回は、Azureの戸締りを確認し休み明けに「想定外の課金が発生していた・・・!」とならずに年末年始を安心して過ごせるよういくつかポイントをご紹介したいと思います。
こんにちは、NRIの矢野です。NRIは、2013年に「AWS プレミアティアサービスパートナー」に 日本で初めて認定されて以降、10年連続で「AWS プレミアティアサービスパートナー」の認定を継続することができています。 本ブログでは、社内向けイベント「AWS秋の…
今回は、Oracle Cloud Infrastructure(以下、OCI)に関する活用事例や現場ノウハウなどのナレッジを分かりやすい形で広く社内に展開するために、活動を行っている“OCIコミュニティメンバー”に日頃どのような思いで活動を行っているのか、活動の経験をどう生…
こんにちは、NRIでAIソリューションの導入支援を担当している松本です。 今回のブログでは、AIによる光学文字認識(OCR)技術(略してAI-OCR)を用いて文字情報を抽出し、テキスト化する技術についてご紹介します。文書処理の効率化や情報活用の向上につなが…
こんにちは。NRI新卒3年目の八十田です。 2023年7月にJAWS-CDK支部で「Amazon CodeWhispererでAWS CDK のソースコードの自動生成を試した」という内容で登壇したので、今回のブログではこのテーマについてご紹介します。Amazon CodeWhisperer を活用して、AW…
こんにちは、NRIの小野です。今回は、Microsoft Azure(以下Azure)を例に「クラウドへの移行手段、移行に際して利用するサービス」をご説明したいと思います。
今回は、2023 Japan AWS Top Engineers(AWS Top Engineers)に選出された前原 良美の選出に繋がった活動の幅の広さとそこから感じるやりがいをインタビューしました。
こんにちは。アマゾン ウェブ サービス(AWS)関連の技術支援を担当しているNRIの蒲です。このブログでは、自分の経験をもとに、利便性と拡張性が高いマルチアカウント設計の考え方と取り込むべき共通機能などの実践的なTipsを紹介します。
「Oracle ACE」の中でも最上位となるOracle ACE Directorに2023年4月、唯一の日本人としてNRIの大塚紳一郎が認定されました。 今回のブログでは大塚の先進的な取り組みや技術の活かし方への熱い思いを取材しました。
こんにちは、NRI(現在、NRIとラックの合弁会社「ニューリジェンセキュリティ株式会社」出向中)の大島です。 先日、カリフォルニア州アナハイムで開催された「AWS re:Inforce 2023」に参加しました。今回は、イベントの様子と現地で感じたクラウドセキュリ…
Google Cloud が2023年5月に開催した「Google Cloud Day '23 Tour」のTokyo DAY 3 にNRI社員の坪田 英史・照屋 惇一 が登壇し、リフトを目的としたマイグレーションツールの評価やモダナイゼーションを目的とした実践的なGoogle Cloud 活用術についてご紹介…
こんにちは、atlax編集部 中の人です。いつも当ブログをご覧いただきありがとうございます。2023年5月に atlaxサイトは開設から3周年を迎えました! 今回の3周年ブログでは「atlax編集部おすすめ記事」をご紹介します。 気になる記事がありましたらぜひご覧…
2023年4月20日(木)、21日(金)の 2日間にわたり開催された、延べ 35,000 人が参加する日本最大の 「アマゾンウェブサービス(AWS) を学ぶイベント」、 AWS Summit Tokyo に参加しました。今回はAWS Summit Tokyo の会場の様子やパートナーセッション「専…
こんにちは、NRIの平井です。 今回は、週次で開催しているAzureの社内勉強会における、初心者向けテーマをご紹介します。
2021年1月より、株式会社野村総合研究所(以下「NRI」)は、新型コロナウイルス感染拡大の中にあってもコールセンターに出社することなく、自宅でコールセンター業務を行うことができるプラットフォーム「CC@Home」(シーシーアットホーム)を提供開始しまし…
こんにちは、NRI 山田です。自社のAWSの利用が増える中、皆さんはどのようにAWSアカウントを管理していますか。今回は自社のAWSアカウントを管理する方向けに、マルチアカウント管理の3つのフェーズをご紹介します。