お客様のDXの推進やクラウド活用をサポートする
NRIグループのプロフェッショナルによるブログ記事を掲載

atlax 4周年:クラウドもAIも!編集部おすすめ記事をご紹介

atlax編集部

こんにちは、atlax編集部 中の人です。2024年5月に atlaxサイトは開設から4周年を迎えました!いつも当サイトをご覧いただきありがとうございます。


atlaxではこれまで、パブリッククラウドにとどまらず、プライベートクラウドやAIなど先進テクノロジーに関する専門家の知見をまとめた記事、最新技術を実務に生かす上でのポイント、各種セミナーのレポート、資格取得に向けた勉強方法など、多数の記事を発信してきました。
今回の4周年ブログでは過去1年間のなかから「atlax編集部おすすめ記事」をご紹介しますので、気になる記事がありましたらぜひご覧ください!

 

クラウドの活用事例をご紹介

NRIはパブリッククラウドを活用し、お客様のシステム刷新、業務効率化などをご支援しています。今回はAWS とGoogle Cloud の導入事例記事をご紹介します。

住信SBIネット銀行株式会社様

2017年よりクラウドネイティブ化を推進している住信SBIネット銀行株式会社様が、AWS の機能を活用し、データの完全性を確保したままマルチリージョン化を実施した取り組みです。システムを障害で停止させることなく、稼働し続けられる能力を高めています。

atlax.nri.co.jp

富士フイルムビジネスイノベーション株式会社様

富士フイルムビジネスイノベーション株式会社様が、クラウド上でのセキュリティ確保に発見的統制を取り入れた事例をご紹介しています。迅速な開発の妨げとなっていた IAM 権限制御による予防的統制を大幅に緩和しつつ、Google Cloud を活用し、安全かつ高効率なシステム開発を実現した取り組みとなっています。

atlax.nri.co.jp

 

atlaxブログおすすめ記事のご紹介

ここからは、atlaxブログで人気のある記事のなかからatlax編集部おすすめの記事をご紹介します。業務や自己研鑽に役立つ記事を掲載していますので、気になる記事があればぜひご覧ください!

 

非構造化データから構造化データへ~Amazon Bedrock での Claude 利活用~

atlaxプロフェッショナルであり、ソリューションAIの導入支援を担当している 松本 雄太が執筆した、文字情報を抽出しテキスト化する、AIを活用した光学文字認識(OCR)技術(AI-OCR)に関する記事です。今回は、請求書やレシートのようなレイアウトが異なる文書に記載された「非構造化データ」から情報を抽出し構造化データに変えるためのアイデアを紹介しています。

atlaxblogs.nri.co.jp

 

OCI Architect Professionalの新形式試験を受験してみた

OCIのOracle Cloud Infrastructure 2023 Architect Professional 認定試験 ※1を受験した筆者が2022年度までの試験との違いや学習する際のポイントについて紹介しています。

atlaxblogs.nri.co.jp※1 OCIのサービスを使用してインフラストラクチャを設計する専門知識があることを証明する試験で、OCI Architect Associate資格の次のレベルとして、より専門的な知識とスキルが求められる

 

Microsoft Azureのはじめ方(移行編)

オンプレミスからクラウドへの移行を進める際に、どのような移行手段があり、実際に何をする必要があるのかと心配になることがあると思います。 この記事では、Microsoft Azureを例に、「クラウドへの移行手段、移行に際して利用するサービス」をわかりやすく説明しています。

atlaxblogs.nri.co.jp

 

日本人唯一のOracle ACE Director!世界基準のトップエンジニアへ先進的な取り組みや技術の活かし方をインタビュー!

2023年4月に「Oracle ACE※2」の最上位となるOracle ACE Directorに唯一の日本人として認定されたNRIの大塚紳一郎に先進的な取り組みや技術の活かし方を聞きました。 Oracle ACE Directorになると何ができるようになるのか、また何が求められているのかなどOracle ACEに関心のある方にご覧いただきたい記事となっています。

atlaxblogs.nri.co.jp※2 Oracle ACE :米国オラクル・コーポレーションが展開するOracle ACEプログラムにて、米国オラクルのOracle ACEプログラムチームが、テクノロジーのエキスパートを認定している

 

NRIの先進テクノロジーに関する取り組み ~ AIの責任性、「公平性」、「堅牢性」に関する調査 ~

atlaxブログでは「NRIの先進テクノロジーに関する取り組み」と題し、NRIで推進している先進的な技術獲得に関する記事を定期的に掲載しています。こちらの記事では、「AIシステムの「公平性」と「堅牢性」の実現を支える合成データ」に関する調査研究の成果をご紹介しています。

atlaxblogs.nri.co.jp

 

atlaxブログがレバテックキャリア様の記事に紹介されました!

atlax4周年という節目に、これまで発信してきた中からおすすめ記事をご紹介しました。知りたかった、面白かった、どこかで使えそう、と感じていただける記事があれば幸いです。
じんわりと情報発信を続けてきたことで今回、レバレジーズ株式会社様にお声がけいただき、「レバテックキャリア」サイトの記事で当ブログをご紹介いただきました! こちらもぜひご覧ください。

freelance.levtech.jp

これからも atlaxでは、パブリッククラウドに関する役立つ情報はもちろん、NRIの最新の取り組み、さまざまな領域で活躍する NRIの専門家に関する情報を発信してまいります。

atlaxを今後もよろしくお願いします!

 

お問い合わせ

atlax では、ソリューション・サービス全般に関するご相談やお問い合わせを承っております。

 

※ 記載された会社名 および ロゴ、製品名などは、該当する各社の登録商標または商標です。