お客様のDXの推進やクラウド活用をサポートする
NRIグループのプロフェッショナルによるブログ記事を掲載

生成AI・LLM

AWS金融サービスシンポジウム 出展レポート

こんにちは、NRIの大倉です。主にコンタクトセンター業務へのAI活用に向けたサービス企画・開発に携わっています。 2024年9月5日に、AWS 金融サービスシンポジウムが日本で初めて開催され、NRIはブース出展とセッションへの登壇を行いました。 この記事では…

ピープルウェア補完計画。ソフトウェアエンジニアを取り巻く社会的課題を解決する生成AI活用法とは

こんにちは、NRIの入江です。先日 Google Cloud Next Tokyo '24 にて、満員御礼の中「生成AIを成長エンジンに!金融業界のアプリ開発現場におけるマルチモーダルAI活用」というタイトルで登壇させていただきました。今回のブログでは生成AIという文明の利器…

Google Cloud Next Tokyo ‘24 参加レポート

Google Cloud Next Tokyo '24が2024年8月1日、2日の2日間開催され、NRIはPlatinumスポンサーとして協賛し、ブース出展とスポンサーセッションで参加しました。今回はイベントレポートとして、前半はAI技術を用いたデモやゲームなどバラエティに富んだEXPO会…

Azure OpenAIサービスにチャットUIを付けてみる(初級編)

こんにちは、NRIの小野です。 昨今Azure界隈では、生成AI・Azure OpenAIサービスの話題…中でも「Retrieval-Augmented Generation (RAG)を構築して業務活用したい」といった話が多く聞こえてきます。 しかし一方で、もう少し手前の「安全に生成AIサービスを…

RAGの真価を引き出す:生成AIチャットボット回答精度向上の実践的アプローチ

こんにちは。AWS関連の技術支援を担当している蒲です。 生成AIの発展に伴い、RAG は企業独自のノウハウを活用したチャットボットやQ&Aシステムの構築に欠かせない技術となっています。しかし、手持ちのドキュメントを単純に投入するだけでは、ビジネスに活用…

Azure Cosmos DB for MongoDB (vCore)を使ってクローズド環境でRAG構築を試す

NRIの認定アプリケーションエンジニアの竹本です。Microsoft Build 2023でAzure Cosmos DB for MongoDB (vCore)を用いたベクトル検索がサポートされると発表されました。このベクトル検索でコストメリットが出るのか、業務データを活用したRAGを構築し、試し…

OCIの生成AI資格 OCI Generative AI Professionalを受験してみた

NRIで、Oracle Cloud Infrastructure(以下OCI)サービスの運営を担当している高橋です。先日、2024年より新たに開始された生成AIに関するOCI資格「Oracle Cloud Infrastructure 2024 Generative AI Professional」認定試験を受験しました。この記事では本資…

AWS re:Inforce 2024をおうちで楽しんでみた

こんにちは、NRIの大島です。 2024年6月10日~12日にアメリカ フィラデルフィアにて、AWS最大のセキュリティカンファレンスである「AWS re:Inforce 2024」が開催されました。 今年は現地に行けなかったのですが、可能な限り現地の雰囲気を味わうべく、自宅で…

書籍『ITロードマップ 2024年版』のご紹介

2024年3月29日にNRIの IT基盤技術戦略室、NRIセキュアが共同執筆した『ITロードマップ 2024年版』が東洋経済新報社から発売されました。今回のブログでは本書籍についてご紹介します。

書籍『AIナビゲーター2024年版』のご紹介

2024年2月28日に、野村総合研究所とNRIデジタルのAIエキスパートチームが執筆した『AIナビゲーター2024年版 生成AIの進化がもたらす次世代ビジネス』が東洋経済新報社から発売されます。atlaxプロフェッショナルである鷺森 崇、牧 純一郎をはじめ、藤吉 栄二…

atlax Forum 2023 開催レポート! - 新しい価値を生み出すGenerative AI -

2023年12月6日(水)、NRI主催のオンラインフォーラム「atlax Forum 2023」を開催しました。第3回となる今年度のフォーラムでは、多くの企業が注目しているGenerative AI(生成AI)をテーマにした2つの基調講演と、R&Dなどの研究開発で取り組んだ今年度の成…

まもなく開催!atlax Forum 2023 基調講演の見どころのご紹介

こんにちは!atlax編集部 中の人です。 いよいよ今週の水曜日、12月6日にNRI主催イベント「atlax Forum 2023」が開催されます。 今回のブログでは、まもなく開催となる「atlax Forum 2023」の基調講演の見どころと準備の様子を少しだけご紹介します。

atlax Forum 2023 今年のテーマは「Generative AI」各トラックの見どころをご紹介!

こんにちは!atlax編集部 中の人です。 NRI主催イベント「atlax Forum」が、今年も 12月6日に開催されます。 今回のブログでは、各トラックの見どころを本人コメントと共に一挙にご紹介します

非構造化データから構造化データへ~Amazon Bedrock での Claude 利活用~

こんにちは、NRIでAIソリューションの導入支援を担当している松本です。 今回のブログでは、AIによる光学文字認識(OCR)技術(略してAI-OCR)を用いて文字情報を抽出し、テキスト化する技術についてご紹介します。文書処理の効率化や情報活用の向上につなが…

atlax Forum 2023開催!フォーラムについてご紹介

こんにちは!atlax編集部 中の人です。 2021年度から始まった NRI主催イベント「atlax Forum」が、今年も 12月6日に開催されます。 今回のブログでは、atlax Forum 2023 がどのようなフォーラムなのかご紹介します!

書籍『ChatGPT資本主義』のご紹介~NRIの城田真琴が執筆~

2023年9月13日に、NRI城田真琴の著書『ChatGPT資本主義』が東洋経済新報社から出版されました。 ChatGPTのしくみ、ChatGPTでできること、巨大Tech企業の戦略、先行企業の生成AI活用例、生成AIで消える仕事・生まれる仕事、著作権問題、AI脅威論……などを網羅…

書籍『まるわかりChatGPT & 生成AI』のご紹介

2023年8月11日に、NRI認定データサイエンティストとして活動する鷺森 崇をはじめとする野村総合研究所のコンサルタント・研究員たちが執筆した『まるわかりChatGPT & 生成AI』が日経BPマーケティングから発売されます。今回は、この書籍についてご紹介します…