こんにちは!atlax編集部 中の人です。
NRI主催イベント「atlax Forum 2023」が、12月6日(水)に開催されます。
2023年度はGenerative AI(生成AI)をメインテーマにフォーラムを開催します。
2022年11月にOpenAIが公開した「ChatGPT」をはじめ、Generative AI(生成AI)が社会に急速に広まっています。生成AIの技術は、生産性や付加価値の向上等を通じて大きなビジネス機会を引き出すとともに、様々な社会課題の解決に資することが期待されています。ですが一方で、適切な活用シーンがわからない、AIの判断の信頼性の確保が難しい、など課題もあります。
本フォーラムでは、生成AIの最新動向や活用事例、NRIの取り組みやソリューションなど、課題解決につながる講演を多数ご用意しています。
まもなく開催される「atlax Forum 2023」。
今回は、各トラックの見どころを本人コメントと共に一挙にご紹介します!
atlax Forum 2023 でご用意する 3つのトラック
今年の atlax Forum 2023 では、「新しい価値を生み出すGenerative AI」をテーマに、2つの基調講演と テーマの異なる3つのトラックで セッションをお届けします。皆様の興味・関心に合ったトラックのセッションを、ぜひご視聴ください。
基調講演
基調講演では、DX基盤事業本部 プリンシパル・アナリスト 城田真琴による「企業は生成AIとどう付き合うか」とAIソリューション推進部 部長 稲葉貴彦による「NRIにおける生成AIの取り組み」の2講演を予定しています。進化を続ける生成AIのこれまでの歩みと、ユーザー企業にとっての生成AIとの付き合い方や、企業が生成AIを活用する上で抑えるべきポイントなどをご紹介します。
Track A:先進技術動向(AI)
多くの企業がChatGPTをはじめ、生成AIをビジネスに活用するために動きだしています。一方で、この新しい技術を自社のビジネスへどう組み込むかや、生成AIへの信頼性の確立など、解決すべき課題も見えてきています。
本トラックでは、世界的にも注目されている生成AIのビジネスの展望や可能性について、テクノロジーの観点もふまえ最新動向や活用事例を交えてご紹介します。
Track B: 技術展開に向けた取り組み
新しい技術はビジネスや社会に大きな影響を与えます。技術に関するさまざまな取り組みを知ることが、技術の力を最大限に活用し、革新的な成功につなげるために重要となります。
本トラックでは、急速な発展を続けている大規模言語モデル(LLM)について、トレンドや企業の活用事例、NRI社内での実例から獲得した知見をご紹介します。
Track C: セキュリティリスクへの対応
日々脅威が増すセキュリティリスクに対処するため、企業ではさらに高度なセキュリティ対策が求められています。
本トラックでは、生成AIに関するセキュリティ、セキュリティを開発サイクルに統合するアプローチ、最近注目度が高くなっているプライベートクラウドの適切な活用ノウハウなどを、NRIが提供するソリューションと併せてご紹介します。
各トラックの本人コメントをご紹介!
講演時間 14:50~15:10
Track A-1 :AIの進化 ~生成AIのテクノロジー観点での課題と展望~
IT基盤技術戦略室 長谷 佳明
「生成AIの技術に関心の高いビジネスパーソンに視聴していただければと思っています。生成AIの課題がどう解決されていくのか、少し先を見据えた展望や仮設をお話しています。最新の論文からの引用など、興味深い内容になっていると思います。」
Track B-1 :ChatGPTを活用したヘルプデスク構築の勘所
AIソリューション推進部 岡田 智靖
「生成AIを業務に活用するには、自社のデータを連携させた使い方がやはり多くなると思います。この講演ではそれを実現するためのRAG(Retrieval-Augmented Generation)と呼ばれる方式を実装する際のポイントについて、実プロジェクトの経験に基づいて具体的にお話をさせていただきます。ヘルプデスク構築とは題していますが、他の用途でも応用が効く内容になると思いますので、構築の実践例とそれを踏まえたポイントを知りたいという方には、ぜひお聞きいただければと思います。」
Track C-1 :企業が考慮すべき生成AI活用におけるリスク対策
NRIセキュア AIセキュリティ事業開発部 大杉周平
「生成AIは新しい分野ですので、まだまだ未知のリスク、脅威が潜んでいる可能性が高いです。セキュリティ対策は、問題が起きてから検討を始めるのでは手遅れで、早期に始めるほどコスト面でも合理的です。
本セッションでは企業が生成AIを活用するために考慮が必要な論点を包括的にカバーしていますので、企業のセキュリティやリスク管理に関わる方だけではなく、生成AIを使って業務効率化や新しいサービスを検討している方にもぜひご覧いただきたいです。」
講演時間 15:15~15:35
Track A-2 :生成AIが描く顧客接点の未来像 ~企業にとっての影響と対策~
IT基盤技術戦略室 幸田 敏宏
「顧客戦略をご担当の方、お客様との接点における生成Ai活用をご検討の方に視聴いただければと思っています。事例を多く取り上げながらご説明していますので、自社での活用検討の助けになっていると思います。」
Track B-2 :大規模言語モデル最前線:技術のトレンドとNRIでのファインチューニング実践例の紹介
AIソリューション推進部 徳永 匡臣
「2022年11月にChatGPTが登場して以降、この1年で国内外問わず数多くの大規模言語モデルが登場しました。本講演では、大規模言語モデルの全体像を俯瞰し、独自データを利活用する” ファインチューニング “についてお話いたします。” 大規模言語モデルのいまを知りたい “という方にお聞きいただけると幸いです。」
Track C-2 :高まるセキュリティリスクに対応するこれからの開発手法「SHIFT LEFT」
aslead事業部 宮原 俊介
「高まるセキュリティリスクに対応するための手法をご紹介しています。
経済安全保障推進法をテーマにお話していますが、開発工程でのセキュリティ対策全般に課題をお持ちの方に見ていただきたいです。
atlaxForum2023の全体テーマはAIですが、今後AI活用が本格化したとしても” SHIFT LEFT “の考え方は重要になります。
“ SHIFT LEFT ”とは何か。どういう効果があるかという話に加えて、” SHIFT LEFT “実現のポイントもご紹介していますので少しでもセキュリティを担保する開発プロセスに興味をもっていただいた方は、ぜひご視聴ください。」
講演時間 15:40~16:00
Track A-3 :生成AIを組織の力に!~個の生産性向上から組織的な取り組みへ~
IT基盤技術戦略室 亀津 敦
「本セッションでは生成AIの技術的な詳細には触れません。その代わり、生成AIを導入・推進していくための組織・体制について論じています。AI CoE(Center of Excellenceの概要について触れていますので、AIのコア技術の獲得以外にどのような取り組みが必要になるのか、AIのガバナンスやセキュリティに興味をお持ちの方にご覧いただきたいです。」
Track B-3 :実例から考える大規模言語モデルのビジネス課題への適用
生産革新推進二部 岩崎 凌
「ChatGPT の登場によって弊社内でもいたるところで AI が利用されるようになっています。おそらくこれを聞きに来てくださる皆さんの会社でも同様なのではないでしょうか?AI は便利なものではありますが、慣れていないと AI の応用には苦労することも多いかと思います。
本セッションでは、AI を使ったシステム開発で気を付けることを知見として紹介しています。エンジニアもそうでない方も、これから AI 利用を考えていらっしゃる方はぜひ聞きに来てください!」
Track C-3 :セキュリティリスクを踏まえたNRIのクラウド戦略について
マネージドサービス推進部 川村広人
「デジタルトランスフォーメーション(DX)を実現するうえで、パブリッククラウドの活用は当たり前のものとなっています。活用の広がりと比例してセキュリティリスクも増加しており企業はパブリッククラウド利用によるアジリティの獲得だけでなく、統制・セキュリティなどのコントロールを両立していく必要があります。
本セッションではNRIのクラウド戦略についてご紹介するとともに、NRIがパブリッククラウド活用にあたり、どのようにアジリティとコントロールを両立しているか等についてご紹介します。」
2023年12月6日(水)開催atlax Forum 2023のご案内
生成AIに興味がある、生成AIの動向や今後の展望を知りたい、生成AIを活用した開発事例を知りたい、先進技術を幅広い分野で活用していきたい、これらに当てはまりましたらぜひフォーラムにご参加ください!
NRIの取り組みや 最新技術動向が、皆様のお悩みを解決するヒントになるかもしれません。
今年も 昨年同様、オンラインで開催します。では、2023年12月6日(水) 13:00 ~ 16:00 の 本フォーラムで、皆様にお会いできることを楽しみにしています。
開催概要
[イベントタイトル] atlax Forum 2023
[開催日時] 2023年12月6日(水) 13:00 ~ 16:00
[開催形式] オンライン配信
[参加費] 無料(事前登録制)
[主催] 株式会社 野村総合研究所
参加申込
下記、「atlax Forum 2023」特設ページの「事前登録はこちら」ボタンから、ご登録ください。
お問い合わせ
atlax では、ソリューション・サービス全般に関するご相談やお問い合わせを承っております。
関連リンク・トピックス
・atlax Forum 2023開催!フォーラムについてご紹介
・atlax Forum 2022 開催に向けて フォーラムの振り返り
・atlax 3周年:業務にも自己研鑽にも役立つ編集部おすすめ記事をご紹介
-
採用情報
NRIの IT基盤サービスでは、キャリア採用を実施しています。様々な職種で募集しておりますので、ご興味を持たれた方は キャリア採用ページも ぜひご覧ください。
※ 記載された会社名 および ロゴ、製品名などは、該当する各社の登録商標または商標です。
※ アマゾン ウェブ サービス、Amazon Web Services、AWS および ロゴは、米国その他の諸国における、Amazon.com, Inc.またはその関連会社の商標です。
※ Microsoft、Azure は、米国 Microsoft Corporation の米国およびその他の国における登録商標または商標です。
※ Google Cloud、Looker、BigQuery および Chromebook は、Google LLC の商標です。
※ Oracle、Java、MySQL および NetSuite は、Oracle Corporation、その子会社および関連会社の米国およびその他の国における登録商標です。NetSuite は、クラウド・コンピューティングの新時代を切り開いたクラウド・カンパニーです。