お客様のDXの推進やクラウド活用をサポートする
NRIグループのプロフェッショナルによるブログ記事を掲載

Microsoft MVP を中心としたコミュニティメンバーで社内Azure勉強会を開催!

atlax編集部


こんにちは、atlax編集部 中の人です。

2023年9月15日、NRI社内のコミュニティ運営メンバーが主催となり「Azure 社内勉強会」を開催しました。

NRIでは、部署やチームといった組織を超えてMicrosoft Azure(Azure)の最新情報や知見を共有するために、NRIグループ全体から広く参加者を募集し、大小さまざまな社内勉強会を開催し続けています。
今回のブログでは、Azureの活用事例を多数紹介したイベント「第6回 社内Azure勉強会~活用事例集~」の当日の様子をレポートします!

運営メンバーと登壇者(左から河村 貴志、畑 寛之、小野 友顕、関 満徳、小泉 裕)

 

当日の流れ

今回のイベントはMicrosoft Most Valuable Professional (Microsoft MVP)に選出された小野 友顕を中心とした運営チーム、登壇者の一部はオフライン、参加者はオンラインで視聴する、ハイブリット形式で行いました。

当日のタイムテーブルは下記のとおりです。

- 15:05~15:45 ・・・ 新たなデータ分析プラットフォームFabricについて、最新情報をお伝えします! -日本マイクロソフトパートナー事業本部 森 康治さん

- 15:45~16:10 ・・・ asleadにおけるAzure OpenAI Service活用の取り組み -井沢 祐介

- 16:15~16:35 ・・・ Microsoftアライアンスチームより 知っておくと役に立つ!?MS対応のイ・ロ・ハ -畑 寛之

- 16:35~17:00 ・・・ 社内限定事例 -菊池 朝子

- 17:00~17:20 ・・・【対談セッション】対外活動・情報発信がツクるキャリア形成~技術コミュニティへの貢献がもたらす価値サイクルと活動のポイント~ -小野 友顕、関 満徳  



asleadにおける Azure OpenAI Service活用の取り組み

本セッションでは、業務の生産性・スピードを向上させるNRIのサービス「aslead」が提供する企業向けコラボレーションチャットツール「Mattermost」におけるChatGPTの活用とコーディングにおいての生成AIの利用を可能にした取り組みを紹介しました。

懸念されるセキュリティ面に対応するためAzure OpenAI Serviceを利用したことや、Azure OpenAI Serviceを利用するには、既存環境と接続する際に特有の設計事項があること、利用を拡大する際にぶつかる制約があるなど、自身の経験から得た知見を発表しました。

井沢 祐介

今回の発表のように、実際に手を動かした本人から普段の業務だけでは知ることのできない取り組みや知見を共有してもらえる機会は社内勉強会ならではだなと改めて感じました。

参加した方からは「Azureの最新動向及び社内事例を十分に知ることができた。」「技術的な情報も多く勉強になった。」「個別セッションの中でもNRIが生成AIなどのソリューションを活用できるよう環境を構築していることがとても特に印象に残った」など大好評のセッションとなりました。

 

Microsoftアライアンスチームより 知っておくと役に立つ!MS対応のイ・ロ・ハ

こちらのセッションでは、 Microsoft Top Partner Engineer Award を受賞した畑 寛之がアライアンス活動の紹介やMicrosoftアライアンスチームにこれまで送られてきた、よくあるお問い合わせなどを紹介し、知っておくと役に立つ情報を紹介しました。

NRIは 30年以上前から、Microsoft 製品や サービスを お客様へ適用してきた実績があり、これまで多くの Microsoft パートナー認定制度を取得してきました。

今後も、NRIのAzure力を磨いていくために、社内のソリューションや案件を支援し、事例の共有など情報発信を強化していきますと話しました。

畑 寛之


参加者からは「広域障害時の対応や資格取得に関する話が参考になった。」と感想がありました!

 

【対談セッション】対外活動・情報発信がツクるキャリア形成

コミュニティ リーダーを表彰する「Microsoft MVP」を受賞した小野 友顕と関 満徳が対外活動や情報発信、コミュニティ推進を活用して自身のキャリアをステップアップさせていくポイントやキャリア形成への役立て方を対談形式でお届けしました。

左から関 満徳、小野 友顕


対外活動や情報発信は具体的に何をすることなのか、対外活動・情報発信はなぜキャリア形成に役に立つのか、対外活動・情報発信のポイントは何かの3つの軸をもとに登壇者の経験や発信のきっかけを紹介しました。

対外発信を行ったことのない方にもわかりやすく、チャレンジしてみようと思えるお話で、参加者からも「コミュニティ立ち上げに対する視座の高さに感銘を受けました」「NRIに対する期待やコミュニティなど幅広くお話を聞けたとても満足です」「キャリアについてどのように形成していくのか興味深い話が聞けた」など非常にポジティブな意見が集まっていました。



参加者からの声

今回の社内Azure勉強会のアンケートで寄せられた参加者のコメントをご紹介します。

  • この勉強会に参加することで、普段の業務では得られない知識の刺激を受け、自分も認定試験を勉強しようというモチベーションが上がりました。

  • この勉強会のようなイベントを自分の所属する組織内だけで開くのは難しいので、とても有益な情報源となっています。

  • コアな最新情報から現場ならではのリアルな情報まで幅広な情報収集ができ非常に勉強になりました。

  • 知見や最新トレンドに触れる絶好の機会で、実際に得られる情報量も膨大なので、自身のモチベーションアップにつながりました。
  •  

 

まとめ:これからのAzure勉強会

今回の勉強会の事後アンケートでは満足度4.3と(5段階)の大盛況な会となりました。

日本マイクロソフトパートナー事業本部 森さんにご協力いただき、NRIのAzure勉強会が行えている背景には、Azure有識者を中心にNRIのAzure力を高めようと自己研鑽を続けている熱量を持ったメンバーがたくさんおり、ボトムアップ的にも活発に活動を続けてきたからです。

今後もNRIでは、グループ横断で参加可能な週次勉強会やさまざまなイベントを通して、Azureの推進活動に取り組んでいきます。

 

お問い合わせ

atlax では、ソリューション・サービス全般に関するご相談やお問い合わせを承っております。

 

関連リンク・トピックス

・asleadについてはこちら

・2022/05/23 「Microsoft MVP アワード」を、NRI社員の 小野 友顕 が受賞~ 技術コミュニティの拡大・発展に貢献したことが評価され「Microsoft Azure」カテゴリーで受賞 ~

・Microsoft Azure のはじめ方(導入編) - CAF:クラウド導入フレームワーク ~ 前編 「はじめに」「CAF の概要」「CCoE 組織の立ち上げ」~

※ 記載された会社名 および ロゴ、製品名などは、該当する各社の登録商標または商標です。
※ アマゾン ウェブ サービス、Amazon Web Services、AWS および ロゴは、米国その他の諸国における、Amazon.com, Inc.またはその関連会社の商標です。
※ Microsoft、Azure は、米国 Microsoft Corporation の米国およびその他の国における登録商標または商標です。
※ Google Cloud、Looker、BigQuery および Chromebook は、Google LLC の商標です。
※ Oracle、Java、MySQL および NetSuite は、Oracle Corporation、その子会社および関連会社の米国およびその他の国における登録商標です。NetSuite は、クラウド・コンピューティングの新時代を切り開いたクラウド・カンパニーです。