お客様のDXの推進やクラウド活用をサポートする
NRIグループのプロフェッショナルによるブログ記事を掲載

AWS Summit Japan 参加レポート!

atlax編集部

はじめに

こんにちは!atlax編集部 中の人です。
2024年6月20日(木)、21日(金)の 2日間にわたり開催された、参加登録人数が5万人を超える日本最大の 「アマゾンウェブサービス(AWS) を学ぶイベント」、 AWS Summit Japanに参加してきました。



昨年同様リアルイベントとして幕張メッセで開催され、株式会社野村総合研究所(以下「NRI」)は、シルバースポンサーとして協賛し、イベント期間中に ブースを出展しました。
今回はAWS Summit Japan の会場の様子やパートナーシアターセッション「生成 AI ユースケース集 - RAG 実装トレンドをふまえて -」に関する内容をご紹介します!

AWS Summitとは?

AWS Summit Japan は日本最大の 「AWS を学ぶイベント」です。クラウドコンピューティングコミュニティが一堂に会して、AWSに関して学習し、ベストプラクティスの共有や情報交換ができるイベントです。AWS Summit Japan には、業種や業界、AWS クラウドの経験を問わず、幅広い対象者に向けて 150 以上のセッションや 250 以上の EXPO コンテンツ(展示やハンズオン、AWS エキスパートに相談できるコーナーなど)があり、自身の興味や経験に合わせて、自由にセッションや EXPO コンテンツを組み合わせてイベントを体験することができます。

 

会場の様子

1日目の午前中に会場に到着しました!受付は長蛇の列ができていて入場前からイベントの人気度を感じられました。
入場後、会場内で先着5,000名がゲットできるクッションを入手しました。



基調講演から様々なセッションを視聴する際に使えそうですね!ちなみに12時前にはクッションは売り切れだったようです。
会場は大きく2つに分かれており、企業展示ブースとAWS展示ブース「AWS Village」がありました。


AWS Villageは、AWS のサービスやインダストリーソリューションを扱う90以上のAWS展示と、50以上のお客様事例展示が一堂に会した展示エリアです。「生成AI」「Developer Zone」「Industry Zone」「セキュリティ&One-AWS Zone」のテーマで4つのエリアに分かれており、個々の基本的な機能から選定や組み合わせまで、実際に動くデモを見ながら学ぶことができます。各エリアには、テーマに特化したセッションやデベロッパー向けのDeepなテクニカルセッションなどが用意されたミニステージがあり、常に賑わいをみせていました。また、さまざまなAWS の質問に答える「Ask an Expert」など、エンジニアと直接会話できるコーナーも設置されていました。



昨今注目を浴びている「生成AI」の展示エリアは特に活気に満ちていた印象です。



AWSによる生成AIの活用事例を紹介するコーナーでは、NRIの社内CCoEサービスデスクの事例も紹介されていました。
AWSのカルチャーである "Our Leadership Principles" という 16 項目からなる信条をもとにしたおみくじのカプセルトイがあり、参加してみました!



するとなんと! 1番運勢が良いとされる「大大大吉」と次に運勢が良い「大大吉」を引くことができました。
「大大大吉」には、“Customer Obsession”「大大吉」には”Bias for Action” の信条が記載されていました。
"Our Leadership Principles"を知らなかった人にとってはAWSのカルチャーを楽しい体験を通して知ることができとてもいい体験だと感じました。

 

NRIブースとパートナーセッション

企業展示ブースでは、どのブースも大勢の人で溢れていて積極的に質問や説明を聞いている方が多かったです。そして、生成AIを中心にサービス紹介をしているブースが多くありました。生成AIが 注目されるなか、NRIは国内初の「AWS Generative AI コンピテンシー」認定を取得しました。
NRIブースでは、クラウドオペレーションの効率化に資する、確かなAI活用の知見と、ミッションクリティカルなシステム構築で培われたノウハウを集約した ソリューションを ご紹介しました。



ブースは常にたくさんの方に来場いただき活気にあふれていました。



NRIブースを訪問し、アンケートにお答えいただいた方に配布したatlaxのノベルティーグッズです。オリジナルボールペンとパンフレット、クリアファイルを配布しました。



atlax以外にも各ソリューションのノベルティーグッズも配布しました。

NRI Solution Ai [エヌアールアイ ソリューション エーアイ]

「AI の 本格活用。トライアルの その先へ」 ―― トライアルで 終わらせない AI 活用実現のためには、「AI ありき」ではなく、課題を解決するための 1つの選択肢として 考えることが必要です。NRIでは、長年培った AI 活用の知見と ノウハウを集結し、ビジネスに実践的に活きる AI 活用をご提案します。

NRI Solution AI | ソリューション・製品・サービス | 野村総合研究所(NRI)

QUMOA [クモア] - パブリッククラウド運営サービス

NRIが、クラウド黎明期から培ってきた 豊富な経験に基づく ノウハウと人材。それらを 新しいナレッジや テクノロジーと掛け合わせた 多彩なサービスで、お客様が 本当に取り組むべき仕事に 集中することができるよう サポートします。

QUMOA (クモア) - クラウドを使って できることをもっと広げる パブリッククラウド運営サービス -|atlax/アトラックス|野村総合研究所(NRI)



mPLAT [エムプラット] - 運用基盤クラウドサービス

サービスデスク / インシデント管理は 国内シェア No.1。 NRIの ハイブリッドクラウドの 運用ノウハウを凝縮し、日本で初めて AWS MSP 認定を取得した 運用プラットフォーム。

システム運用管理ならNRIのSenju Family

 


そして、パートナーシアターセッションでは、NRIの中村 太一が登壇しました。



「生成 AI ユースケース集 - RAG 実装トレンドをふまえて -」と題し、生成AIの実践的な活用方法について、Retrieval-Augmented Generation (RAG) の最新トレンドを取り入れた実例を交え、具体的な実装手法・得られるビジネスインパクトについて解説しました。



パートナーセッションも大盛況で、約40名以上の方に視聴いただけました。
セッション開始後すぐに満席になり、立ち見の方で溢れていました。

 

さいごに

今回AWS Summit Japanに参加して、参加者の多さに驚きました。各セッションはほぼ満席で立ち見の方もたくさんいて、参加者の熱量やイベントの人気の高さを感じました。
さまざまな事例やサービス活用を直接聞くことができ、充実した時間を過ごすことができました。
また、AWS Village、企業展示ブース共に「生成AI」にフォーカスした内容が多く、生成AI活用への期待の高さを感じました。



そして、当社パートナーセッション、NRIブースに足を運んでいただいた皆さまありがとうございました!クラウドセキュリティの運用や生成AI活用などでお困りの方やその周辺の課題解決に向けて一助になったのであれば幸いです。
また、今年も「2024 Japan AWS Ambassadors」「2024 Japan AWS Top Engineers」 「2024 Japan AWS Jr. Champions」 「2024 Japan AWS All Certifications Engineers」の発表があり、NRIから多数の社員が選出されました。

 atlax.nri.co.jp


これからもAWSパートナーとして、お客様の悩みや課題をさまざまな技術と知見で解決できるようサポートしていきます。

 

お問い合わせ

atlax では、ソリューション・サービス全般に関するご相談やお問い合わせを承っております。

 

関連リンク・トピックス

・atlax / クラウドの取り組み / AWS(Amazon Web Services)

・2024/06/10 AWSサービスによるQAボットの構築から見えたAI活用のポイント

・AWS Summit Tokyo 2023 参加レポート

※ 記載された会社名 および ロゴ、製品名などは、該当する各社の登録商標または商標です。
※ アマゾン ウェブ サービス、Amazon Web Services、AWS および ロゴは、米国その他の諸国における、Amazon.com, Inc.またはその関連会社の商標です。
※ Microsoft、Azure は、米国 Microsoft Corporation の米国およびその他の国における登録商標または商標です。
※ Google Cloud、Looker、BigQuery および Chromebook は、Google LLC の商標です。
※ Oracle、Java、MySQL および NetSuite は、Oracle Corporation、その子会社および関連会社の米国およびその他の国における登録商標です。NetSuite は、クラウド・コンピューティングの新時代を切り開いたクラウド・カンパニーです。